今、お使いのパソコンでコストをかけずに簡単に導入できる、かざすタイムレコーダーで手間とコストを大幅カットできる非接触ICカード対応の勤怠(入退室)管理システムのインストールガイド

TimeCharger AirTouch のインストール手順を動画にてご覧いただくことができます。
右のアイコンをクリックすると、本製品のお試し版ダウンロードページが開きます。
※STEP1〜4は必須となっております。
1−1.スクリーンセーバーの設定
スクリーンセーバーが起動していると、ログアウトされている、打刻種別が確認できないなどの理由で、正常に打刻できない場合がございます。
スクリーンセーバーを解除してください。※1
スクリーンセーバーを解除してください。※1
1−4.PaSoRi(パソリ)のインストール
おサイフケータイやSuicaなどのICカード(Felica技術を使ったもの)をかざしてピッ!と素早く打刻したい場合は、
PaSoRi(非接触ICカードリーダー)のインストールが必要になります。
※IDとパスワードで打刻する場合は不要です。
※1 自動でログアウトされなくなりますので、セキュリティの必要なファイルは保存しないでください。
※2 自動でインストールされなくなりますので、必要な場合は手動で(タスクバーの通知アイコン、
またはスタートメニューにある「WindowsUpdate」から)インストールしてください。
※2 自動でインストールされなくなりますので、必要な場合は手動で(タスクバーの通知アイコン、
またはスタートメニューにある「WindowsUpdate」から)インストールしてください。


※3 入退室画面・管理者画面・利用者画面を1台のパソコンにインストールする場合は、設定の必要がありません。


補足事項
インストールガイドをご覧いただくためには、アドビシステムズ株式会社のアドビフラッシュプレイヤー(Adobe Flash Player)が必要です。
Adobe Flash Playerをインストールすることにより、Flashコンテンツの閲覧などが可能になります。
お持ちでない方は、アドビシステムズ株式会社のサイトから最新版が無償で入手できます。
下のアイコンをクリックすると、Adobe Flash Playerダウンロードサイトへジャンプします。
ダウンロードの際に、インストール方法もご確認ください。
※Adobe Flash Playerの不具合や利用方法についてはアドビシステムズ社にお問い合わせください。
下のアイコンをクリックすると、Adobe Flash Playerダウンロードサイトへジャンプします。
ダウンロードの際に、インストール方法もご確認ください。
※Adobe Flash Playerの不具合や利用方法についてはアドビシステムズ社にお問い合わせください。